上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Author:けんば~ん
名前 けんば~ん
年齢 不惑の年
職業 英語の先生
ピアノ歴 7年
好きな作曲家 ショパン、メンデルスゾーン
ほかの趣味 バドミントン 絵
子供の時からピアノを習いたいと
ずっと思っていて
33歳の時に初めてレッスンを
受け始めました。
最初は電子ピアノでしたが
3年目にはアコースティックピアノを購入。
やる気の波は上下はしていますが
7年間仕事と育児と家事の合間を縫って
練習を続けてきました。
現在、4人目となる先生に教わっています。
月2回45分のレッスンに
通っています。
◎◎現在の練習曲◎◎
ショパン ワルツOp69-2
ギロック 叙情小曲集
大好きな曲△△
ショパン ノクターン9-2
ショパン 舟歌
ショパン バラード1番
■■好きなピアニスト■■
ツィメルマン
ユンディ・リ
ダン・タイ・ソン
小山実稚恵
牛田智大
☆これまで練習した曲☆
ベートーベン 「エリーゼのために」
ランゲ 「花の歌」
ブルグミュラー25の練習曲
ショパン 「マズルカ5番」
ショパン「ワルツ イ短調 遺作」
モーツァルト 「ロンドニ長調」
ベートーベン ソナタop49-2 第1&2楽章
ショパン ノクターン20番嬰ハ短調「遺作」
モーツァルト 幻想曲
モーツァルト ソナタ K545 ハ長調
ベートーベン 悲愴 第2楽章
ギロック 叙情小曲集より数曲
ショパン ノクターン op9-2
メンデルスゾーン 歌の翼
ブラームス ワルツ
グールドのモーツァルトは速すぎなんですね。
私もあまり速い演奏は好きじゃないかな。どっちかというとゆったり目の方が心に沁みてくるような気がします。
次悲愴の2楽章なんてステキ~~!
なんでもベートーベンの映画で、もう聞こえなくなった耳をピアノに寄せてこの曲を弾いてる場面があるそうなんですよ。見たことはないんけど想像するとウルウルきてしまいます・・・。
けんば~んさんがどういう風に弾くか楽しみです♪
ヘンレや、いろいろな版がありますが
私には一番この楽譜がわかりやすいです。
わぁ。。悲愴2楽章ですね。。いいですね
バレンボイム。。私が一番好きなピアニストです
悲愴を弾こうと思ったきっかけが、バレンボイムの悲愴だから。。。
モーツアルトのK545ってソナチネにも入っている
ソナタなんですね。
基礎の練習にもなるし、
私もいつかこの曲が弾きこなせるようにがんばりたいです
けんば~んさんの悲愴。。聴いてみたいなぁ。。
私がハイドン先生にしごかれているうちにモーソナ終わっちゃったんですね~~~。
(ノД`)シクシク
ハイドン先生は手ごわいです・・( ̄▼ ̄||)
3楽章、もう少しな気がするんですけど、飽きちゃって楽しくないんです・・( ̄▼ ̄||)
モーの545って何気に3楽章が難しくないですか?
1,2楽章は兎も角、3楽章嫌いなんですよね・・・・・。
やる前から後ろ向きです・・・。
ベー様の悲愴は・・・。
実は前向きな曲なのではないかと、個人的には思っています(;^ω^)
耳が聞こえなくなったといっても片耳ですし、全然聞こえないわけでもなかったし、絶対音感のベー様にとって、音が聴こえないことが即音楽家としてやっていけないことに繋がるわけでは有りませんでしたので・・。
楽譜を見て頭に音楽を描くことが出来るって事は、作曲は出来るって事ですからね・・・。
1楽章はなにやら深刻に悩んでる風ですが、それでも中盤は微妙に光が見えるし、2楽章は穏やか。
さらに3楽章は力に満ち溢れている感じがします。
私もベー様の楽譜を用意しないといけないんですけど、1冊6000円なんで、ぽちっとするにも勇気が要ります・・・。
モー様も必要なんで4000円。
どちらも1,2巻あるので全部で20000円。ヒィー(>ω<ノ)ノ
悲愴の間違い楽譜、見ましたよ(笑)
やっぱりちゃんとした楽譜集じゃないと、間違いってけっこうあるのかもしれませんね。
プログラムの絵、やっぱりけんば~んさんが描いたんだ~~!
私もいつか、お願いしたいくらいですもん♪
ベートーベンの映画ですか!!
見たいです。何という映画ですか??DVDレンタルにでているかしら!?
聞こえなくなった頃の曲なんですね~、
妙に和音が多いのはそのせいなのだろうか・・関係ないか・・・
綺麗に弾けたら素敵でしょうね~
でも今の時点ではどうしても
音が多すぎてメロディーが埋もれて
ひどい状態です・・・まだまだです・・
弾けるかどうか、かなり怪しいのですが・・
「悲愴」と聴くたび、handshandsさんを思い出すんですよ。
これは井口版というのですね。さすがです。
バレンボイムは初めて知ったんです。素敵ですよね。
CD欲しいです。
この人の演奏を聴いて弾こうと思ったんですか!
わかる気がします。
モーツァルトのこのソナタは
これからも練習して
私も弾きこなしたいです!!!
悲愴は・・やれるかどうか・・わかりません(←ちょっと自信なし)
> モーの545って何気に3楽章が難しくないですか?
えっと・・2楽章だけでもヒーヒーなんですが・・
3楽章はもっと難しいんですか!!??
悲愴は・・・1も3楽章も好きですね~。
でも速くて弾けそうにないので、2楽章にしたら
和音が多すぎてものすごく手こずっています。
オクターブ以上抑えるところもあるし・・
左手も二声だったりして・・・・
果たしてやれるのかどうかわかりません。
でも挑戦はしています。
楽譜は高価ですよね。
私はまだまだ弾けないのでそろえなくても良いですが
弾けるようになってくると、大変そう・・
ネットでプリントなんかの楽譜だと、誤植があったりするし!!!
ちゃんとした楽譜を買うの、大事ですよね!!
こちらこそよろしくお願いします!!
また見に来てくださいね!
間違い、ご覧になりました???
ほんと、これひどい間違いですよね。
文句言いたいけど、めんどくさいので放置です。
プログラムの絵、あんなものでよければ
いつでもお描きしますよ~~~!!