上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Author:けんば~ん
名前 けんば~ん
年齢 不惑の年
職業 英語の先生
ピアノ歴 7年
好きな作曲家 ショパン、メンデルスゾーン
ほかの趣味 バドミントン 絵
子供の時からピアノを習いたいと
ずっと思っていて
33歳の時に初めてレッスンを
受け始めました。
最初は電子ピアノでしたが
3年目にはアコースティックピアノを購入。
やる気の波は上下はしていますが
7年間仕事と育児と家事の合間を縫って
練習を続けてきました。
現在、4人目となる先生に教わっています。
月2回45分のレッスンに
通っています。
◎◎現在の練習曲◎◎
ショパン ワルツOp69-2
ギロック 叙情小曲集
大好きな曲△△
ショパン ノクターン9-2
ショパン 舟歌
ショパン バラード1番
■■好きなピアニスト■■
ツィメルマン
ユンディ・リ
ダン・タイ・ソン
小山実稚恵
牛田智大
☆これまで練習した曲☆
ベートーベン 「エリーゼのために」
ランゲ 「花の歌」
ブルグミュラー25の練習曲
ショパン 「マズルカ5番」
ショパン「ワルツ イ短調 遺作」
モーツァルト 「ロンドニ長調」
ベートーベン ソナタop49-2 第1&2楽章
ショパン ノクターン20番嬰ハ短調「遺作」
モーツァルト 幻想曲
モーツァルト ソナタ K545 ハ長調
ベートーベン 悲愴 第2楽章
ギロック 叙情小曲集より数曲
ショパン ノクターン op9-2
メンデルスゾーン 歌の翼
ブラームス ワルツ
けんば~んさんのカットも、十分かわいいですよ!
それにしてもワンちゃんのカットはプロに頼むと6000円もするのですね。
人間よりも高いんだ…
軽くカルチャーショックです。
十二分に可愛いと思いますよ!!!
でもさすが、プロのトリミングだと、これぞトイプードルにはなりますね(^^;;
ちなみに我が家のチワワは毛が伸びないのか切った事がありません。が爪切りはプロにしてもらいます(^_-)
私は自分ではさみ入れるのがなんか怖くて(手元が狂って傷つけてしまいそうで・・・)いつもお店にまかせてます。
少しぐらいなら自分でやった方が節約になって良いですよね。
確かにプロのトリミングだとスッキリしてますが、けんば~んさんのママカットもとってもかわいいですよ~♪
うちの娘2人分のカット代と一緒だわ…笑
なんか私は、のびてもさもさになっちゃった2枚目が一番カワイイと思っちゃった。笑
それにしても、全部同じワンコとは思えない変わりようです!
すっごいですね~♪プロ!
けんば~んさんのカットも、とってもお上手だと思いましたが、
その次に出てきた画像をみてびっくり・・・!
さすがですよね~!!
私もボルス(ゴールデンレトリバー♂11歳)の、
シャンプー、カットは自分でしてきましたが、
プロに頼むとスッゴイハンサムボーイ♪になるかもしれないですね・・・^^;)。
でも・・・
うちは大型犬。
きっともっとお金かかるんでしょうね・・・。
私も最近やっと気づいたんですが、
ゴールデンもお金持ちが飼う犬だったんだなあ~・・・と。
(気づくの超遅い・・・^^;))
良く食べるし、手はかかるし、すべてグッズが大きいので高くつきます。
(医療費も・・・(T T))
貧乏な我が家では、
年末も「へたくそトリマーほごち」で刈る(笑)予定です^^;)。
先日、やっぱり、4千円もするそうなので
犬用のバリカンでカットしていましたが
ムックみたいだったので。。
それでも、けんばーんさん、上手いです
まあ。。プロには。。かなわないけど。。
でも、柴犬は毛がすごくて。。
この時期、黒の洋服に毛がついてしまって
大変です
トイプードルは抜けなくていいですね。
さすがプロの技ですね~
でもけんば~んさんのカットも十分愛がこもっているのが分かりますよ♪
うちは現在金魚(夜店の)とカメがペットなので
毛のあるペットを飼ってみたいですが6000円と聞いたら
飼えない。。
ま、金魚とカメでいいか…
見た目はカワイイ犬ですが・・
頭と性格が余り良くない犬です・・
そう、人間と比べてしまうとショックです。
一応、爪とか肛門線とかいろんなケアも含まれているのですが・・
それでもやっぱり高いですよね。
犬種にもよるようですが ・・・
冬以外は全身汗だくです。
プードルは、毛が抜けないので、そのままにしていると
本当のモップみたいになってしまいます。
人間に飼われずには生きていけない犬です・・。
爪切りは、失敗して血を流したことがあります
犬の爪って血管流れているんですよね~~怖い!
気をつけてはいますが、一度皮膚を切りそうになって
ぞ~っとしたことがあります。
なので、櫛を当ててその上からだけ切るようにしています。
だからざん切りになってしまうのですが。
一度やってもらうと
手軽さが癖になって、自分で切るのがおっくうになってしまいそうです。
そう・・人間と比べると、
何様~?って思っちゃいます。
でも、あの技術は素晴らしいなって思いました。
あ、もさもさ、自然のままの姿ってかんじの、良いですか?
すごい親父臭いというか、鈍くさそうに見えますよね(笑)
ほごちさんは
そんなおっきなワンちゃんをカット&シャンプーしてたんですね!!
すごいです!
体力要りそう・・・・
大型犬は、ペットホテルも、餌も
グッズも、お薬も、
高いですよね。
犬はお金がかかりますよね~~。
猫はそうでもなかったりしますか?
ムックみたい・・・あ~わかります。
ポンキッキの相方の赤い方・・・
ひたすら毛が伸びますものね。
抜けなくて刈るのが大変な犬と
抜ける毛ど毛がついて大変なのどっちが良いんだろう~と
考えてしまいました。
まあ、好きであればどっちでも良いですけどね。
夜店の金魚ちゃん達は長生きしてますね。
亀も、静かで良いですね。
生き物は可愛いです。毛が生えてても生えてなくても!
(虫は嫌いですが)
でも、こんな可愛い陰に
飼い主のみなさんのご苦労が隠れていたとは・・
し、知りませんでした。
その・・
トリミングされている形に毛がはえてくるのかと・・
とんでもないことを思っていました(汗)
そうなんですよ~
犬種によるのでしょうが
何もしなくてもある程度の長さで毛が抜けてしまう犬と
何もしなければひたすら伸び続ける犬と、2種類いるようです。
もこもこな形に生えそろってくれていたら
何て楽でしょうね~~~!