上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Author:けんば~ん
名前 けんば~ん
年齢 不惑の年
職業 英語の先生
ピアノ歴 7年
好きな作曲家 ショパン、メンデルスゾーン
ほかの趣味 バドミントン 絵
子供の時からピアノを習いたいと
ずっと思っていて
33歳の時に初めてレッスンを
受け始めました。
最初は電子ピアノでしたが
3年目にはアコースティックピアノを購入。
やる気の波は上下はしていますが
7年間仕事と育児と家事の合間を縫って
練習を続けてきました。
現在、4人目となる先生に教わっています。
月2回45分のレッスンに
通っています。
◎◎現在の練習曲◎◎
ショパン ワルツOp69-2
ギロック 叙情小曲集
大好きな曲△△
ショパン ノクターン9-2
ショパン 舟歌
ショパン バラード1番
■■好きなピアニスト■■
ツィメルマン
ユンディ・リ
ダン・タイ・ソン
小山実稚恵
牛田智大
☆これまで練習した曲☆
ベートーベン 「エリーゼのために」
ランゲ 「花の歌」
ブルグミュラー25の練習曲
ショパン 「マズルカ5番」
ショパン「ワルツ イ短調 遺作」
モーツァルト 「ロンドニ長調」
ベートーベン ソナタop49-2 第1&2楽章
ショパン ノクターン20番嬰ハ短調「遺作」
モーツァルト 幻想曲
モーツァルト ソナタ K545 ハ長調
ベートーベン 悲愴 第2楽章
ギロック 叙情小曲集より数曲
ショパン ノクターン op9-2
メンデルスゾーン 歌の翼
ブラームス ワルツ
レッスンのたびに会えて楽しそう~
そうそう、音符ちゃんも気になりますが、わんちゃんも気になっていました!
ちゃちゃちゃん(笑)、というお名前なんですね~
ぬいぐるみみたいでかわいい~
のたうちまわるミミズって(笑)
ゴロゴロすると気持ちがいいのでしょうか?
ベタちゃん、かわいそうに地震で……
繊細なおさかなだったんですね。
プラナリアは、高校の生物の先生といっしょに採りに行きました。
けんば~んさんも生物を選択していたんですね。
私もです~
けんば~んさん、記事だけでも大変ですのに、
いつもていねいにコメントのお返事をありがとうございます!
いやもう、このところけんば~んさんのブログが何よりの楽しみですよ~
どれもおもしろくて、ついついひと言書きたくなってしまうので……
お返事は全然気になさらないでくださいね~
いえいえ・・先生はネコちゃん3匹も飼っているんですよ!
保護された捨て猫を飼う
動物愛護精神にあふれた先生です。
一匹は人見知りさんのようで
人前には出てこないようです。
ちゃちゃは、見た目は可愛いんですが
ものすごく吠えて、臆病で・・・
あまり人様にみせられるような犬ではないんですけれど。
ベタもおもしろい魚でした。
闘魚ともいって、複数で飼うと
けんかをするので、一匹しか容器に入れられないんです。
でも・・金魚は停電で酸素が送られなくても生き残ったのに
震動で?なにかのショックで?死んでしまいました。
やっぱり生物選択されましたか。
私は、クローンの話になったとき
「人間でも作れるのですよね?」としつこく先生に聞いたら
「う、うん・・不可能ではないが・・」としか答えてもらえず
なんではっきり言わないんだろう~と思ったのを覚えています。
今思えば、それは禁断の領域ですよね・・・。
いつもたくさんコメントうれしいです。ありがとうございます!!