上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Author:けんば~ん
名前 けんば~ん
年齢 不惑の年
職業 英語の先生
ピアノ歴 7年
好きな作曲家 ショパン、メンデルスゾーン
ほかの趣味 バドミントン 絵
子供の時からピアノを習いたいと
ずっと思っていて
33歳の時に初めてレッスンを
受け始めました。
最初は電子ピアノでしたが
3年目にはアコースティックピアノを購入。
やる気の波は上下はしていますが
7年間仕事と育児と家事の合間を縫って
練習を続けてきました。
現在、4人目となる先生に教わっています。
月2回45分のレッスンに
通っています。
◎◎現在の練習曲◎◎
ショパン ワルツOp69-2
ギロック 叙情小曲集
大好きな曲△△
ショパン ノクターン9-2
ショパン 舟歌
ショパン バラード1番
■■好きなピアニスト■■
ツィメルマン
ユンディ・リ
ダン・タイ・ソン
小山実稚恵
牛田智大
☆これまで練習した曲☆
ベートーベン 「エリーゼのために」
ランゲ 「花の歌」
ブルグミュラー25の練習曲
ショパン 「マズルカ5番」
ショパン「ワルツ イ短調 遺作」
モーツァルト 「ロンドニ長調」
ベートーベン ソナタop49-2 第1&2楽章
ショパン ノクターン20番嬰ハ短調「遺作」
モーツァルト 幻想曲
モーツァルト ソナタ K545 ハ長調
ベートーベン 悲愴 第2楽章
ギロック 叙情小曲集より数曲
ショパン ノクターン op9-2
メンデルスゾーン 歌の翼
ブラームス ワルツ
先生なんか暗譜もしてませんでしたね。(^_-)
そして発表会を華やかに彩った素敵な会場装飾と、可愛らしいプログラムデザイン。おかげで子供たち、生徒さん、お客さまははとっても明るい気分になれたと思います。
本番当日にご友人のことを知ったら…。私なら悲しい気持ちのまま演奏してしまったかも。
けんば~んさんの決意に心から敬服いたします。m(_ _)m(;_;)
娘さんの歌もとっても素敵。昨年末よりぐっと成長しましたね。
ピアノ伴奏うるさいようでしたが(^_^;)
発表会終わったので、悲しい時は思い切り泣きましょう。苦しく、悲しい気持ち、無理して押し込めず、感情をそのまま表に出した方が良いと心理学の本に書いてます。(カウンセラーぶってすみません。)
直接被災してない人でも友人・家族・知人を亡くし、心は傷ついているのだそうです。
傷は手当てしゆっくり直しましょう。
ピアノも慰めになるようだったら弾けばいいし、気が向かなかったら向くようになるまで触らなくていいと思います。
今も避難所で不自由な暮らしをしている知人を思うと胸がふさがります。
この1週間、忙しいこともあって新聞ほとんど読みませんでした。無意識にさけてたのかも。
けんば~さん、お仕事、新学期始まってることでしょう。
目の前のやらなきゃない最低のことこなしてるうちに、時が経ちます。
時間が一番の薬です。
今すぐ元気になる必要はありません。
気が紛れるのでしたら、うちのぐうたら猫でも見に来て下さい。クリスマスローズ・水仙も咲きました。次はチューリップです。
私はサボってた新年度準備します。今週も体験レッスン一組入りました。入会してくれるかな~♪?
そして練習は時々ではなく、最低週5回やらなきゃとつづく思いました。
これは自分への言い聞かせ。
私はピアノ教師。
ピアノが流され、弾けない、教えられなくなった先生方、生徒さんたちの分も、自分にいつ何が起こっても悔いのないよう仕事・練習します。
普段のぐだぐだ生活。急に直せるとも思いませんが、いつもこの誓いは心に留めおき暮らします。
けんば~さんは英語の先生とお母さん。無理ない程度にこなして下さい。
さくらホールでゴールデンウィーク中、ジャンル問わないチャリティーコンサートの企画があると、ほかのピアノの先生からききました。
北上市など内陸部でも家族が家流されたり、被災者が身近な人多いです。
私も辛かったら愚痴こぼしに行かせてもらいます。
傷ついた心に負担がかからないよう工夫しながら、過ごしましょう。
茶々ちゃん見るのがいいかも。
動物はいっつもその場その場一生懸命生きてます。
余計な長メール、かえって負担だったかも知れません。自分の心の整理のため書いてしましました<(_ _)>。
ゆっくりヒツジギャグの復活を待っています。(^_^)/~
こんな暗い内容の記事に、
コメントありがとうございました。
涙が出ました。
友人のこと
思い出して存分に悲しみたいと思います。
地震から本当に何も手に付かなくて
この1ヶ月何をしていたんだろうと思います。
ちょうどどちらの仕事も春休みでしたので
今これから仕事が始まるというのでかなりあわてています。
トラちゃんに会ったら、心が癒やされますね~。
うちの犬は・・静かなときはかわいいですが
吠えると・・ストレス溜まります。
がぶりんこさんのところはお花がいっぱいでいいいですね。
もう少し温かくなったらお花も植えたいです。
温かいコメントほんとうにありがとうございました。
ピアノもひつじもゆっくりと復活したいです。