上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Author:けんば~ん
名前 けんば~ん
年齢 不惑の年
職業 英語の先生
ピアノ歴 7年
好きな作曲家 ショパン、メンデルスゾーン
ほかの趣味 バドミントン 絵
子供の時からピアノを習いたいと
ずっと思っていて
33歳の時に初めてレッスンを
受け始めました。
最初は電子ピアノでしたが
3年目にはアコースティックピアノを購入。
やる気の波は上下はしていますが
7年間仕事と育児と家事の合間を縫って
練習を続けてきました。
現在、4人目となる先生に教わっています。
月2回45分のレッスンに
通っています。
◎◎現在の練習曲◎◎
ショパン ワルツOp69-2
ギロック 叙情小曲集
大好きな曲△△
ショパン ノクターン9-2
ショパン 舟歌
ショパン バラード1番
■■好きなピアニスト■■
ツィメルマン
ユンディ・リ
ダン・タイ・ソン
小山実稚恵
牛田智大
☆これまで練習した曲☆
ベートーベン 「エリーゼのために」
ランゲ 「花の歌」
ブルグミュラー25の練習曲
ショパン 「マズルカ5番」
ショパン「ワルツ イ短調 遺作」
モーツァルト 「ロンドニ長調」
ベートーベン ソナタop49-2 第1&2楽章
ショパン ノクターン20番嬰ハ短調「遺作」
モーツァルト 幻想曲
モーツァルト ソナタ K545 ハ長調
ベートーベン 悲愴 第2楽章
ギロック 叙情小曲集より数曲
ショパン ノクターン op9-2
メンデルスゾーン 歌の翼
ブラームス ワルツ
んば~んさんの以前の記事を思い出し
楽譜を見てしまいました(笑)
けんば~んさんの背中がもう見えなくなりました(笑)
けんそんなさっていますが、
すごくお上手に弾いていらっしゃって…さすがです。
前回のモー様といい、今回のべー様といい、
けんば~んさんのイメージにぴったりな曲だと
聴きながら再確認しました。
強弱の付け方も、心地よい左手の伴奏もとっても素敵です。
素敵です、心地いいです。淡々とこんな長いのを弾けるなんて
パチパチです。でも進化していって下さい(@^^)/~~~
事後報告で申し訳ないですが、リンク貼っちゃいました<(_ _)>
お手数ですが、リンクいや~~ならコメント等へお願い致します(^_-)
5年ですよね!私の目標はひとまず3年なのですが、5年続けているって素敵な事だと思っています。先~~~輩。
が、楽譜を見ながら聞かれたのですね!
ではどこが間違っていたかすぐにわかってしまったことでしょう!
優しく綺麗に弾けばいいと思っていたら
ベートーベンはこういった曲でも
もっと力強くひくのだと教わってきました!
また録音したいと思います。
リンクありがとうございます!大歓迎です!!
kassii3さんって、とてもお上手ですがまだ3年経っていなかったんですね!?
驚きです!
ピアノはとても楽しくて
もう5年目になったことなど気がつかないぐらいあっという間でした。
kassii3さんはもっともっと弾けるようになっていると思います(^^)/
なんとすばらしい演奏でしょう!!
感激して3回も聴きました。今、4回目です。
けんば~んさん、リズムが整っていて本当にいい演奏ですよ。
ペダルもにごっていないし、とてもきれいです。
特に感動したところが二ヵ所あるのですが、
手元に楽譜がないので、ココです~と言えなくて残念です。
何回お聴きしても、そこのところでほぉ~と驚嘆しています。
私の好みでは、この曲はこのくらいソフトな演奏が好きですよ♪
この曲は、知っている人はみな「好きな曲」っていいます。
さすがベートーベンです。
ペダルは付けてしまうのは簡単ですが
ペダルを付けないところとの落差をどうしたら良いんだろうって
考えています。
付け過ぎもよくないんでしょうけれど・・
まきさんは久々のレッスンなのですね!がんばってきてください~い!
褒めすぎです!!!
あとからたくさんの間違いに気づきました~!
恥ずかしい限りです。
しかも~~!感激していただいて・・・!!
ますます「もっと練習しなきゃ~」と思いました。
この曲は発表会で弾くので、もっときちんと仕上げたいと思います。
先生のアドバイスでは
もっともっと力強く・・となりました。
また録音するので、聴いてやってくださ~~い!!