上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Author:けんば~ん
名前 けんば~ん
年齢 不惑の年
職業 英語の先生
ピアノ歴 7年
好きな作曲家 ショパン、メンデルスゾーン
ほかの趣味 バドミントン 絵
子供の時からピアノを習いたいと
ずっと思っていて
33歳の時に初めてレッスンを
受け始めました。
最初は電子ピアノでしたが
3年目にはアコースティックピアノを購入。
やる気の波は上下はしていますが
7年間仕事と育児と家事の合間を縫って
練習を続けてきました。
現在、4人目となる先生に教わっています。
月2回45分のレッスンに
通っています。
◎◎現在の練習曲◎◎
ショパン ワルツOp69-2
ギロック 叙情小曲集
大好きな曲△△
ショパン ノクターン9-2
ショパン 舟歌
ショパン バラード1番
■■好きなピアニスト■■
ツィメルマン
ユンディ・リ
ダン・タイ・ソン
小山実稚恵
牛田智大
☆これまで練習した曲☆
ベートーベン 「エリーゼのために」
ランゲ 「花の歌」
ブルグミュラー25の練習曲
ショパン 「マズルカ5番」
ショパン「ワルツ イ短調 遺作」
モーツァルト 「ロンドニ長調」
ベートーベン ソナタop49-2 第1&2楽章
ショパン ノクターン20番嬰ハ短調「遺作」
モーツァルト 幻想曲
モーツァルト ソナタ K545 ハ長調
ベートーベン 悲愴 第2楽章
ギロック 叙情小曲集より数曲
ショパン ノクターン op9-2
メンデルスゾーン 歌の翼
ブラームス ワルツ
ガハハハハハ 楽しすぎです(^v^)
又やってきますのでよろしく(^.^)/~~~
ところで画集はいつ発売されるのですか?(笑)
なんかもう、ものすごくおもしろくて、何回も見ています!
やっぱりイラストが良いから、夢の話がうんと引き立っています!
>「ピアノが弾きたいのに弾けなくて悔しい思いをしている」
>気持ちを良く表している夢ということが言えますね(笑)
ふふふ……(笑)
そういえば、私もこの間、ピアノの夢を見ました。
それがね~ けんば~んさんの1番目のピアノといっしょなんです!
ホント、鍵盤がうんと短かかったんです!
ピアノが上手なひとは、長~い鍵盤の夢を見るのかしら(笑)
「羊たちの沈黙」でのバッハ、
ものすごく残虐なシーンのあとで流れるんです。
曲は「ゴルトベルク変奏曲」のアリアで、まさにグールドの演奏なんです。
(ハミングは消してあるそうです)
主人公のレクター博士が、このグールドを愛聴しているということで。
でも……けんば~んさんは、映画も見ていないのに、これを書いたんですよね。
怖~~~~い!!!
本当に心霊現象かも……
楽しんでいただけましたか~?
kasii3さんもピアノブログ仲間なのですね~~!
あとでブログ訪問させていただきます!
またいらしてください!
さ、サイバーパンクSF!!!!そんな感じでしたか~!?
夢はほとんど毎日見るんです。
追いかけられたり、追い詰められたり
そんな夢ばっかり・・・
ピアノが出てきただけでも嬉しいですが
やっぱり変な夢でした。
画集~!?
絵よりピアノが褒められるようにがんばります~~!
さと子さんも!なんと!!
鍵盤が短いピアノ!!夢で出会ったんですね~~!!!
実は実際にあったりして・・・!!
はやくちゃんとした長さの鍵盤のピアノが
夢に出てくるように、日々研鑽を積まなきゃ~~!!
> 「羊たちの沈黙」でのバッハ、
> ものすごく残虐なシーンのあとで流れるんです。
いやぁ~~~!
やっぱり残虐シーンの後ですか!?
じゃあ、映画を見た人は、あの曲が流れるたび
恐怖のシーンを思い出すわけですね~!!きゃ~~!!
ハミング入っていた方が怖そうなのに~~~(笑)
やっぱり映画は見られそうにありません!
ヒツジさんとほとんど同じピアノが出てくる夢を
私もよくみます。
たいていは発表会など人前演奏の一週間程前で、
緊張と不安がピークに達している時です。
併せて、衣装や靴を忘れてきて家へとりに戻ったら、
遅刻して出番がなくなったりする夢も…。
グールドのうなり声ですが、バッハを演奏する時には
影の声部を歌っているそうです。
とても複雑で素人には聴き取れないないですけれどね(^^ゞ
ああ・・ひつじさんもピアノが夢に出てくるのですね・・。
発表会前などですね・・。
もっと心地よい夢を見て
その中でピアノがでてくればいいのにな~~と
思います。
グールド・・・
やはりメロディーとかではなかったんですね。
影の声部!?!?
わ~~~天才ってやはり違うんですね~~~~!
我々凡人には
聴いても何が何だかわからないのに~~~~~!ひえ~~!